にゃん吉です。
9月11日に新たにジャニーズ事務所とのCM契約をしないという企業がわかりました。
詳細はこちらの一覧を見てください。
▶最新版【ジャニーズCMスポンサー】解除企業一覧 ジャニーズ性加害擁護・性加害容認のレッテルの排除 - シンプルライフできるかな?
契約をしない企業と継続をする企業について思ったことです。
▽目次です▽
サントリー・日本生命・日産自動車は契約解除を決断
契約を更新しないと発表した企業は3社。
サントリー、日本生命、日産自動車です。
▶サントリーHDも「新たな契約、結ばない」 ジャニーズ事務所と:朝日新聞デジタル
サントリーグループは現在、SixTONESの松村北斗さんをノンアルコールビール「オールフリー」のウェブ広告などに起用しているが、契約終了次第、起用を取りやめるという。契約の途中解除はおこなわず、ウェブ上での広告動画の公開は続ける。
日本生命保険と日産自動車も同日、今後の広告に同事務所のタレントを新たに起用しないと明らかにした。「性加害に関する問題は到底、許される行為ではない。被害者の方々に寄り添った対応が優先されるべきだ」(日生)、「人権尊重に関する基本方針に反し、非常に遺憾であり重く受け止めている」(日産)としている。
いずれもグローバル企業ですので、納得の決断です。
サントリーは先日も触れましたけど、海外比率がすごい企業ですのでこのように決断するのは時間の問題だと思ってました。
日産も同様です。
日生は人口が縮小していく国内だけでは生き残れないということで海外展開に力を入れています。
あくまでも事務所との契約ですから、性加害を起こした創業者の事務所で、その名前を継続して起用していくと宣言している以上、性加害を彷彿させる企業でありますからグローバル企業としては継続しないという判断は仕方ないと思います。
契約を続ける企業の筆頭は花王
契約を打ち切らず、そのまま継続してCMと広告展開をしていくと発表した企業も7社あります。
それは作成した一覧を見ていただくとして、驚いたのが花王の決断です。
▶日産、サントリーHD、日本生命 ジャニーズ事務所と新規契約結ばず 花王などは継続 対応分かれる : スポーツ報知
一方でこの日、大手人材派遣会社「パーソルテンプスタッフ」、大手消費財化学メーカー「花王」、大手製薬会社「健栄製薬」などが同事務所タレントのCM放映や起用を継続することを明らかにした。King&Princeの永瀬廉(24)らを起用中の「健栄製薬」は、スポーツ報知の取材に「所属タレントにも被害者の方がいる可能性もあると考えると、現時点で契約をすぐに解除することは考えていない」と説明した。
国内を相手にしている企業であれば、莫大な広告料を支払っている以上使わせてもらいたい、という気持ちがあるのもわかるような企業が多いのですが、その中で花王は本当に驚きました。
海外展開してないんでしたっけ?
そんなわけないですよね。
しかも赤ちゃん用品からあるわけで、小さい男の子もターゲットだったジャニー喜多川の会社との契約っていうのは平気なのでしょうか。
大株主のメンバーを見ても、外資はあまりいなそうではありますね。
海外機関投資家がいたらえらい剣幕でしょうし。
Yahooファイナンスの掲示板やみんかぶを見ても長谷部さんに文句ブーブーで割高と言われる始末。
ジャニーズ起用続行って株主の印象はどうなのでしょう。
ちょっと気になります。
先日のジャニーズの会見の内容
- 企業名変更なし⇒最低でも企業名変更は必須だった
- 名ばかりの社長就任でジュリーさんは変わらず代表取締役。
- しかも株も100%保有。
- 性犯罪を認めはしたものの補償については未定。
これじゃ人権の観点から花王はアウトに見えてしまって、ジャニーズファン以外からはいい印象を持たれないような気がします。
アサヒグループHDと花王の違い 勝木社長「人権を損なってまで必要な売り上げは1円たりともありません」
ジャニーズの会見からすぐに契約しないことを発表したアサヒグループHDの勝木敦志社長は、朝日新聞の取材にこのように答えてました。
▶アサヒ社長「ジャニーズ起用継続すれば人権侵害に寛容ということに」:朝日新聞デジタル
「2019年に策定したグループの人権方針に照らせば、取引を継続すれば我々が人権侵害に寛容であるということになってしまう。取引を継続できないと判断した」
「ダメージになりうるので取引を中止したというだけではなく、人権問題の解決について真摯(しんし)に考えた。契約更新を行わないと表明したことで、ジャニーズ事務所がこれから被害者の救済と是正に本気になって取り組んでいただけるという効果があるだろう」
「マーケティングに影響がないとはいえないが、代替策を考える。人権を損なってまで必要な売り上げは1円たりともありません」
「ラグビーとは関係なく、会見内容を精査して決断した」
勝木社長は素晴らしいですね。
特に「人権を損なってまで必要な売り上げは1円たりともありません」が心に響きます。
それだけ人権に対して真剣だということでしょう。
「ジャニーズ事務所がこれから被害者の救済と是正に本気になって取り組んでいただけるという効果があるだろう」ここにも感銘を受けました。
ラグビーW杯のオフィシャルスポンサーになった自信も誇りもあるでしょうけど、だからこそオフィシャルスポンサーになれたのでしょう。
志が違いすぎます!
不人気な長谷部さんとは大違い(笑)。
とにかく花王の決断には多くの投資家や良識のある一般人は驚いたと思います。
▽こちらの記事もどうぞ▽
①最新版【ジャニーズCMスポンサー】解除企業一覧 ジャニーズ性加害擁護・性加害容認のレッテルの排除 - シンプルライフできるかな?
②アサヒに追従したキリンは三菱金曜会で怒られていた説 急にジャニーズスポンサー取引撤回した背景は? - シンプルライフできるかな?