シンプルライフできるかな?

ダメ人間だが、人生それなりに楽しい♪ 家の片付けが最大の目標。。。

汗の臭いに効くものと汗の止め方 汗腺トレーニングで鍛えることも大事

 

にゃん吉です。


この間『世界一受けたい授業』をたまたまテレビをつけたときにやっていたのでそのまま見ていたら、非常に興味があることでしたのでそのまま視聴。
内容は汗に関するお話でした。

 

にゃん吉が気になった汗を抑える方法をメモしておこうと思います。
明日からクーラーのないところに移動するので、試してみようとも思ってます。


▽目次です▽

 

汗腺は劣化する「汗腺劣化のセルフチェック」

まず汗腺についてのお話がありました。
汗腺にも老化というか劣化があるとのこと。
そのチェックがこちら。


◆汗腺劣化のセルフチェック

  1. クーラーのきいた部屋に長時間
  2. 運動をあまりしない
  3. 入浴はシャワー
  4. すぐTシャツが塩をふく
  5. 汗で肌がベトベト
  6. 頭から汗がドバッと出る(足や体からは出ない)

 

1~3が該当する方は要注意
4~5が該当する方は劣化
6が該当する方は老化


にゃん吉は1~3は全部と、6も該当(笑)。
老化ですって。
でも、足も体からも汗が出るので、単に汗かきなのかも。

 

臭いを解消する汗腺復活のトレーニング

そこで汗腺を復活させるトレーニングの紹介がありました。
上記の⑥に該当された老化に当たる方もトレーニングで復活できると話してましたので、試してみる価値はあると思います。

 

信州大学大学院の能勢博先生の推奨する科学的に実証されているトレーニングです。

 

①インターバル速歩

  • インターバル速歩をする。
  • 早歩き(3分)&ゆっくり歩き・立ち止まっても可(3分)を交互に行う
  • 6分を1セットで5セットの30分をやる。
  • 早歩きは2~3cm大股を開き、腕を大きく振って歩く。
  • 速度は少し息が弾むくらいで歩く。
  • ゆっくり歩きは景色を眺めるくらいの速度でいい。
  • ゆっくり歩きは歩く方がいいが、運動をしなれてない人は3分間立ち止まっても可。
  • 筋肉が増え、血流が良くなり血液が増える⇒汗は血液から出来るため、汗も増加し汗腺が鍛えられる。

 

②牛乳を飲む

  • 牛乳を上記のトレーニング後、あるいは運動の後に飲むと、汗の増えた方3倍になる。
  • トレーニング後30分以内に飲む。
  • 量はコップ1~2杯。
  • 乳製品に含まれているタンパク質は血液中に水分を引き込むアルブミンという成分の材料になる。
  • 牛乳を取ることで血液が増加し、汗をかきやすくする。
  • 牛乳は汗の臭いも消してくれる。
  • 豆乳でも可。植物性タンパク質だが効果あり。⇒牛乳とは成分が違うため、牛乳より1.2倍ほどの量を飲むこと。


にゃん吉は牛乳だけというのは苦手なので、豆乳にしてみようと思います。
汗の臭いも消してくれるのでぜひ取り入れたいです。

 

あと汗をかくのはお肌にもいいそうです。
汗には化粧水の保湿成分の乳酸ナトリウムが含まれているからですって!
汗腺が良くなると、質のいい保湿成分が分泌されるので、汗腺トレーニングは大事かもしれません。

 

夏は肌ツヤがいいのは汗をかくからなんですね!
勉強になります。

 

汗を拭くのは濡れたタオルか汗拭きシート

汗を拭くものについてもお話がありました。

  • 汗を拭き取るのは乾いたタオルはNG⇒濡れたタオルや汗拭きシートを使用する。
  • 乾いたもので拭くと余計に汗が出る。
  • 汗が出ると体温が下がるが、乾いたタオルでは体温は下がらない。
  • 濡れたタオルや汗拭きシートで拭くと、水分が残るため体温が下がり、汗をかきにくくなる。


これ、放送後ににゃん吉も試してますけど、気持ちいいですし汗が収まります。
濡れタオルを常に机の横に置いて、すぐに拭けるようにしています。

 

ストレスによる汗は臭う

緊張や不安などによるストレスから出る汗は臭うことがわかっていると言ってました。
いわゆる心理的ストレスです。


◆臭う汗が出るストレス

  • 緊張
  • 恐怖
  • 不安
  • 怒り


心理的ストレスが出る汗が臭うのは、暑い時に出る汗と違う汗腺からも出るからとのこと。
暑い時に出る汗はエクリン汗腺から出ますが、心理的ストレスで出る汗はアポクリン汗腺から出ます。
アポクリン汗腺は耳の後ろや、脇の下などにある汗腺で、水分の少ない粘り気の多い汗を出してしまう。


脇の下の臭いが気になる方は、動物性脂肪を控えるのが大事

 

上半身の汗を止めたい時は脇の下を圧迫

顔から汗が止まらなかったり、上半身の汗を止めた時に有効なのが脇の下の圧迫でした。

  • 脇の高さで胴回りを圧迫すると上半身の汗が止まる。
  • 脇の一部を圧迫すると、その部分だけ汗をかかない。
  • 脇の下以外では、胸の上を強く押しても同じ効果が得られる。
  • 暑さが引くのを感じたら手を離す。
  • 脇の下や胸の上を押したからといって体に悪いわけではない。
  • 上半身の汗を止めるだけで、他の場所で汗をかく。⇒全体の発汗量を調節する。


これもやってみましたら効果ありました。
でもすぐに収まるわけではないので、ちょっとだけ待つのですがその間が暑くて死にそう(笑)。
でもやってみる価値はありますよ。

 

今年の暑さは酷暑すぎて汗が凄いですよね。
これらを取り入れて、汗腺を鍛えながら、汗と上手に付き合っていきたいです。
濡れタオルは気持ちいいですよ!


▽こちらの記事もどうぞ▽

アメトークの肩甲骨体操は肩こりに効いた!健康グッズの併用で肩スッキリ! - シンプルライフできるかな?