にゃん吉です。
今日はちょっぴり真面目なお話をしようと思います。
特にブログを始めたばかりの方や行き詰っている方の参考になれば、と思います。
はてなブログに特化した記事ではなく、WPや他サイトで運営している人も当てはまると思います。特に、WPの方。
Image by PhotoMIX-Company on Pixabay
ブログを始めるとやはり気になるのがアクセス数。
読んでもらえる人が多ければ多いほど、ブログへのモチベーションが変わってきます。
せっかく発信しているわけですから、1人でも多くの方に読んでもらいたいものです。
もちろん自身の記録として残しておきたいという方もいらっしゃるので一概には言えません。
とはいえ、ネット上に配信しているということであれば、大半の方はみんなに読んでもらいたいなぁというのが本心でしょう。
もちろん私もそうです。
でもブログの成長って思うようにいかないとジレンマに陥ることもしばしばあります。
これからのお話は、主に独自ドメインで運用されている方へのお話です。
▽目次です▽
- 「ドメインが検索に認識されるには3ヵ月必要説」は本当!
- 大事なことは「ブログ運営の近道はコツコツが一番」ということ
- 記事数100記事というのは、コンテンツ充実の最低ライン!
- 文字数も大事だが記事の内容の方が大事だと思う
- 交流を増やすことも大事
「ドメインが検索に認識されるには3ヵ月必要説」は本当!
ブログ運営でよく目にするのは、「3ヵ月、100記事」というものがあります。
この言葉は本当です。
以前はてなブログでとてもいい分析記事を読ませていただいたのですが、読者登録をし忘れてしまいどの方の記事か忘れてしまいました。記事の内容は「3ヵ月、100記事」は本当であるということをサンプルデータを元に結論づけていた良記事です。
今後見つけられたら、リンクを貼っておきますね。
(リンクがない場合は現状見つかってません。)
私もその分析記事を元に新ブログを立ち上げて、本当なのかどうかを試してみました。ちょうど新規でブログを開始したいものがありましたし。その最初の記事は昨年の2018年5月25日です。
その時にこのブログで記事にしたのがドメインをどこで取得したかという記事でした。
ドメインを取得してはてなブログに使用したのが、6月9日。
◆5月25日~6月9日までの平均PV:100~300PV
- 最高時:800PV
- 最低時:7PV(初日)
こんな状況でした。
そして、ドメイン変更をした6月9日からはガクッと落ちるかと思いきや、2週間は元の記事のリダイレクトで平均時な200~300PVをキープしてました。
魔の日は6月27日!
アクセスが44PVまで落ち、そのまま低空飛行の日々が続きます。
これはドメイン変更後の新規の記事に対して、検索に認知されていないからです。
この暗黒の時期は、9月5日まで続きました。。。
夜明けになった日は、9月6日!
◆9月5日:19PV⇒9月6日:138PV
ついにGoogleの検索に認識された瞬間です。
新規ドメインを取得して、ちょうど3ヵ月です。な、長かった。。。
その後は順調に推移してます。
今は3000~5000PVを行ったり来たりですかね。たまに10,000PVとか、1,000PVとかありますけど(笑)。
すごく浮き沈みの激しいブログではあります。
大事なことは「ブログ運営の近道はコツコツが一番」ということ
上記のように、魔の3ヵ月というのは誰にでもあることです。
大事なのは、その3ヵ月で決して諦めないこと!
私の読者登録させていただいている方は結構3ヵ月以内でいなくなってしまってました。
それも数記事を更新して終了です。
アドセンスを取得しているブログもあったのに、本当にもったいないです。
収益化を図るのであれば、諦めてはいけないのです!
そのためには、辛くても更新し続けなければなりません。
1日1記事が理想ですけど、それを縛りにしてしまうと負担が大きいので、1日おきでも週3日でも、週2日でもいいので継続して更新することが大事です。
そうしないとコンテンツが増えません。
せっかくアクセスがあっても他に読む記事がなければ、それでおしまいです。
また、数うち当たるじゃありませんけど、記事が多ければ多いほど検索流入が増えますから、本当に大切なことなのです。
記事数100記事というのは、コンテンツ充実の最低ライン!
冒頭でも明記している100記事というのは、コンテンツの充実度ですね。
1日1記事更新して、3ヵ月で90記事ちょっとになりますから、3ヵ月100記事でアクセスが伸びるようになるというのはそういうわけです。
記事数が増えれば、検索結果に表示される機会が増え、結果としてアクセスが増えるのです。
これ10記事くらいだと、検索のチャンスは単純に10回です。
いろんなキーワードに引っ掛かったとしても、10記事では高が知れています。
プロのブロガーの方を見ていると、とにかく更新頻度が高いですよね。
それはそういう意味があるからです。
記事が多ければ、読者は何度も見に来てくれますし、新規の窓口でもキーワードが増えるのでアクセスが伸びていくのです。
ご参考までに、ここでお話している私の独自ドメインでは、5月25日~9月5日までの記事数は42記事でした。少なっ!継続することを重視したので、無理のない範囲で、かつモチベーションが落ちないような更新でした。
もう少し頑張って、倍の80記事だったらよかったんですけど。42記事でもちゃんと検索には載りますので諦めずに頑張った甲斐がありました。収益化するには、100記事以上あった方がよいスタートは切れるはずです。
文字数も大事だが記事の内容の方が大事だと思う
Googleの検索は、昨今ではブログの質にこだわりをみせてます。
文字数も最低1,000文字以上と言われてますけど、要は内容の充実ですよね。
一生懸命伝えたいことがあれば、自ずと文字数は増えます。
大事なのは中身だと思います。
ブログを読んでいただき、なにかを得て頂ければブロガー冥利に尽きます。
文字数も大事でしょうけど、あくまでも中身であることを認識しておくべきでしょう!
交流を増やすことも大事
はてなブログやアメーバ、ライブドアなどのブログサービス内を上手に活用されていれば、その読者同士の交流でもっといい数字のPVを稼げると思います。
今回の記事の目的は、そういうブログサービスに属さず、かつブログを収益化させたい人向けです。
ブログサービスの読者様はアクセス数を伸ばすのには適してますし、最初からアクセスが増えていく喜びを感じられるので積極的に利用されるのはいいことだと思います。Twitterもしかり。
私はその部分まで時間を避けれなかったのですが、最近はちょこちょこ覗かせていただいています。
はてなブログは、文章力がある方、ご自身で発信したいという力がすごくある方が多いので、刺激になって楽しいです。
読者登録がしょぼくてもはてなブログから脱出しないのは、その刺激がモチベーションに繋がっているからです。WP運営は孤独すぎて辛いです(笑)。
ちなみに私のはてなブログはほぼ100%、検索からの流入です(笑)。正確には95%で、残り5%がTwitterとはてなかな。はてなの意味が全然ないですけど、楽しいからいいのです。
お金で解決するという方法以外、ブログ運営には近道はありません。お金を使っても絶対はありませんしね。
1番大事なのは、コツコツ頑張っていくこと!
そうすれば自分のブログに対する愛着も全然違います。
ブログの収益化に悩まれている方はこちらもどうぞ
▽
▽こちらの記事もどうぞ▽