にゃん吉です。
ヨーグルトはいろいろありますが、その効果がまちまちなので調べてみました!
きっかけはいつも美味しいものを読ませてくれるクッキング父ちゃんのヨーグルト記事からです。
父ちゃんは以前にもこの雪印「ナチュレ恵 megumi」の記事を書かれていたのですが、その時は懸賞目当てだと思ってたんですけど(笑)、ちゃんと中性脂肪を減らしたいという目的があったんですね。
しっかり続けて効果てきめんだったご様子。
もちろん個人差はあるでしょうけど、特徴を持たせた食品ということでは、ヨーグルトってそれぞれの会社の特徴があるなぁと思ったのです。
そこでスーパーでよく見かけるヨーグルトを調べてみました!
▽目次です▽
- 明治「明治ブルガリアヨーグルト LB81」
- 明治「プロビオヨーグルトR-1」
- 明治「明治プロビオヨーグルトLG21」
- 明治「明治プロビオヨーグルトPA-3」
- 森永「森永ビヒダス ビフィズス菌BB536」
- 雪印「ナチュレ恵 megumi」
- 小岩井「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」
- グリコ「ビフィックスBifiX ヨーグルト」
- にゃん吉の好きなヨーグルト味ランキング
明治「明治ブルガリアヨーグルト LB81」
◆特徴
「ブルガリア菌2038株」と「サーモフィラス菌1131株」という2種類の乳酸菌が使われいる。
◆特定保健用食品
◆効果
- 1日100g以上摂取することで、腸内細菌のバランスを整える。
- おなかの調子を良好に保つ。
よくネットで言われているアトピー改善については、本家の明治さんのHPでは見つけられませんでした。
ただネット上では効果があるという方が多いようです。
腸内細菌のバランスを整えるということは免疫力をあげることになるので、それがアトピー改善の一役買っているということなのかもしれません。
老舗のヨーグルトですからね。
長年愛されているというのは健康にいいからじゃないのかなと思ってます。
明治「プロビオヨーグルトR-1」
◆特徴
通称「R-1乳酸菌」と呼んでいる「1073R-1乳酸菌」が使われている。
◆効果
- NK活性増強効果があり、風邪罹患リスクを低減する。
- 免疫力を上げる効果。
- インフルエンザ予防。
冬といえば「R-1」というイメージが強いくらい、インフルエンザ対策に効果がありそうなヨーグルト。
私も毎年冬には1番食べています。
ストレス社会で生きていると、免疫力は衰えるとのこと。高めるという意味でも効果が期待できそうです。
明治「明治プロビオヨーグルトLG21」
◆特徴
Lactobacillus gasseri(ラクトバチルスガッセリー)OLL2716株が使われている。
◆効果
- 胃で働く乳酸菌!
- 胃がんや胃潰瘍を引き起こすピロリ菌を減少する。
- ピロリ菌の活動抑制やピロリ菌による胃粘膜の炎症改善に効果が期待できる。
何回か食べたことあります。
普通に美味しかったですけど、その時はあまり効果を考えずに食べていました。
「今日はこれにしようかな」という感覚です。
胃腸の弱い方には効果がありそうですね。
明治「明治プロビオヨーグルトPA-3」
◆特徴
PA-3乳酸菌が使われている。
◆機能性表示食品
◆効果
- 尿酸値の上昇を抑える。
- プリン体の吸収と除去のバランスを整える。
「プリン体」そのものがよくわかっていませんでしたが、体内には必要な成分だそうで、ただ過剰に体内に貯まるとよろしくないそうです。
高尿酸血症や痛風発症リスクが上昇してしまうとのこと。
なるほど!
だからプリン体で痛風って言われるんですね。
これも効果を全然知らずに1度なんとなく食べたことがあります。
味は美味しかったです。
森永「森永ビヒダス ビフィズス菌BB536」
◆特徴
「ビフィズス菌BB536」が使われている。
◆特定保健用食品
◆効果
- 腸内のビフィズス菌を増やし、腸内環境を良好にする。
- 整腸作用・便秘の改善作用・下痢の改善作用する。
- 病原菌やウイルス感染を防ぐ。インフルエンザ発症予防作用。
- アレルギー予防。
- 潰瘍性大腸炎を緩和する。大腸がんのリスク因子となるる毒素産生型フラジリス菌(ETBF菌)の除菌作用。
- 肉食による腸内劣化抑制作用。
◆「トーヤルロータスR」
ヨーグルトのフタの裏にヨーグルトが付かない技術は、森永乳業が最初に開発!東洋アルミニウム(株)との共同開発。
「森永ビヒダスヨーグルト」もアトピー改善に効果があるというのをネット上で見かけましたが、こちらは「アレルギー予防」と効果が期待できることを森永乳業さんのHPで確認できました。
しかも、ビヒダスもインフルエンザ予防になるんですね。
全然知りませんでした。「R-1」だけじゃないってことですね。
フタにヨーグルトが付かない技術については、私は以前母から聞いて驚いたことがあり、森永のヨーグルトを食べた時に実演してくれました(笑)。
そして、すぐにネットで調べたらその通りだったのです。
その頃は本当に森永乳業さんだけだったんですよね。
今や各社が採用してますけど、すごい技術です。
雪印「ナチュレ恵 megumi」
◆特徴
「ガセリ菌SP株」と「ビフィズス菌SP株」の2種類が使われている。
◆特定保健用食品
◆効果
腸内環境の改善。
脂肪の吸収を抑え、内臓脂肪を減らす。
今回の記事のきっかけになった雪印さんの「ナチュレ恵 megumi」。
今1番効果に期待しまくりのヨーグルトです(笑)。
仕事の忙しさによるストレスのせいか、出張先で美味しい物を暴飲暴食しまくったら、体重激増!
気がつけば下腹部がぽっこり(笑)。
今日スーパーで4パック購入済みです。
1日100g以上でいいようなので、こんなに一気に買わなくてもよかったかな。
小岩井「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」
◆特徴
生きた「ビフィズス菌(ビフィドバクテリウム・ラクティスBB-12)」が使われている。
◆特定保健用食品
◆効果
- 腸内の環境を改善。
- 免疫力を高める。
三角型のパッケージでおなじみの小岩井乳業さんのヨーグルト。
私の独断ですけど、牛乳がとても美味しいイメージの会社なので、そのイメージ通りに美味しかった記憶があります。
グリコ「ビフィックスBifiX ヨーグルト」
◆特徴
生きて届きおなかで増える「ビフィズス菌BifiX」(B. lactis GCL2505 )とビフィズス菌を働かせる食物繊維であるイヌリンを配合。(ビフィズス菌GCL2505株。正式名称/Bifidobacterium animalis ssp. lactis GCL2505)
◆効果
- 胃や小腸を通過する時に酸に負けず、生きて大腸まで届く。
- 摂取数の10倍以上に、おなかで増殖できる特性を持っている。
- 腸内のビフィズス菌が増加して、内臓脂肪が減少する!
結構好きで食べていたのがグリコさんの「ビフィックスBifiX ヨーグルト アロエ」。
めちゃくちゃ美味しいのです!
ちゃんと毎日続けないとダメでしょうけど、こちらも内臓脂肪が減少する効果が期待できるんですね。
グリコさんでは「グリコヨーグルト健康」も大好きで、よくコンビニで買って食べてます。どこか懐かしい感じの味がたまりません!
スーパーだと小さい3個入りになっちゃうので、絶対コンビニ!
にゃん吉の好きなヨーグルト味ランキング
◆にゃん吉の好きなヨーグルトの味ランキング
1位 グリコヨーグルト健康
2位 森永アロエヨーグルト
3位 グリコ ビフィックスBifiX ヨーグルト アロエ
4位 ヤクルト ソフール ストロベリー
5位 ヤクルトジョア オレンジやレモンの柑橘系
5位 明治ブルガリアヨーグルト ストロベリー
私の中での1番好きなヨーグルトの味は、断トツで「グリコヨーグルト健康」です
続いて、「森永アロエヨーグルト」。
これもアロエのゴロゴロ感といい、ヨーグルトの味といい、最高!
同じ理由で、「グリコ ビフィックスBifiX ヨーグルト アロエ」です。
少しアロエは少なめですけど、ヨーグルトの味が絶品!
「ビフィックスBifiX」シリーズで断トツに美味しい。
アロエが好きなだけかもしれません(笑)。
「ヤクルト ソフール ストロベリー」は会社にヤクルトさんが来るので、その時に購入。
どこか懐かしい感じのヨーグルトの固さと味がいいのです。
5位は飲むヨーグルトですけど、柑橘系のヨーグルトが期間限定でたまにソフトタイプのソフールで出ます。
それも美味しいです。
柑橘系って少ないので、出ると嬉しい。
「明治ブルガリアヨーグルト ストロベリー」が好きだったんですけど、今ミックスベリーになっちゃいましたね。
アロエもなくなっったみたいだし。
ちょっと残念。
ヨーグルトの基本効果は腸内環境の改善ではありますが、それ以外の特徴となる効果が各社特徴があって面白かったです。
その時に応じたヨーグルトを選んで食べていきたいです。
最低でも2~3ヵ月は続けないと効果は出ないでしょうから、頑張って食べ続けたいですね。
あとは味の好みもあるでしょうから、そこも選ぶポイントになりそうです。
▽こちらの記事もどうぞ▽