シンプルライフできるかな?

ダメ人間だが、人生それなりに楽しい♪ 家の片付けが最大の目標。。。

【モーサテ】2017年5月31日 北朝鮮へのリスクでの為替の動向

2017年5月31日の「モーニングサテライト」(テレ東:平日5時45分~放送)の感想です。

 

 

 

本日のコメンテーターは、佐野一彦氏(東海東京証券)、佐々木融氏(JPモルガン・チェース銀行)です。

 

米国のアマゾンが初めて1,000ドル超えしたそうです。
年初来から33%上昇しているそうで、株価推移のグラフも右肩上がりが凄いです。

 

4月の個人消費支出物価指数の伸び率が前月より0.1ポイント低下で、物価上昇の勢いが鈍っているとのこと。
5月の消費者信頼感指数は2ヵ月連続低下。
市場予想も下回っているが、夏にかけては米経済が拡大すると予測を続けているとのこと。

 

賃金の伸び悩みについて、佐野一彦氏は、団塊世代が退職される時期が来ると、非正規雇用で働いたとしても賃金が落ちる、また団塊ジュニア世代は就職氷河期のため給料の高いところに就職出来なかった世代であるため、賃金低下の要因の一つでは、とのこと。

 

賃金が上がらないと消費は増えないですよね。
何とかしてもらいたいところです。

 

北朝鮮へのリスクでの為替の動向

 


佐野氏はこういう状況では、日本も当事者なのでどこかでトリプル安が起こるのでは、と予測。


一方、佐々木氏は、こういう場合はポジションを一旦閉じて、円を買い戻す動きになるので、円高になると予測。
資本調達通貨として売られていて、残高が大きく、日本の企業や投資家が70兆円ほどの円売りポジションを膨らませているため、悪いことが起きると円を買い戻すことになる。
この流れは当面変わらないとのこと。


通常の流れであれば、佐々木氏の円高予想かな、と思います。
結局円は強いですから。日本の実情がどうあれ。

 

 

折り紙の技術を産業に

 


1枚の紙で自由にどんなものでも作れるということで、東京大学・舘知弘助教授が紹介されていました。


舘氏は、折り畳むことが出来る建築物を考案。
そのために、小さくたためて広げても強度を保つ構造体である「ジッパーチューブ」を作ったとのこと。

 

北海道大学では、細胞の折り紙を作っていて、12面体の筒状ににして、ミクロのものを作るらしいのですが、人口血管も出来るとか。

 

そうえいば、金鳥の広告で、折り紙があったという話題がありましたね。

www.kincho.co.jp


出てくるのはゴキちゃんとか(苦笑)。
タイムリーな話題でした。

 

中国のサイバーセキュリティー法に懸念

 

 

銀行や電力などの重要な企業に対して、中国で得た全てのデータを中国国内で保管する必要性があるという法律。

 

多国籍企業が一番被害を被ると指摘されており、クラウドからの中国のサーバー切り替えでコストが増加することと、中国当局の検査で技術が盗まれる恐れがあることのこと。


中国に技術を盗まれるのは最悪です。

 

 

カフェインレスが5年で2倍

 


健康志向もありますし、寝る前にも飲めるので、カフェインレスのありがたみがわかります。
カフェインレスコーヒーはお世話になってます。
夜中に飲みたくなるときは、カフェインレスコーヒーです。


ネスレのゴールドブレンドカフェインレスは1970年からあったとか!
全然知りませんでした。
寝る前はインスタントコーヒーで構わないから今度スーパーで見てみようかな。